
実際に動画添削を受けた生徒さん(チェロ歴9ヶ月)の演奏
動画添削を5回受けていただいた生徒さんの演奏です。
この生徒さんにインタビューしてみました
以下に生徒さんとのインタビューを掲載します👇

「始めたのが2019年の12月です。9ヶ月くらいです。」
※2020年9月にインタビュー実施

「はい。最近YoutubeがあるのでYoutube 先生くらいですね。一方的に聞くのと、指摘されるのではやはり違いました。
あと、子供が三人バイオリンをやっていて、レッスンやジュニアオケの練習にずっと顔を出していたので、弦楽器は身近でした。」

「誰かに習わないと上手くならない!という思いはずっとあったのですが、定期的に通うほどの時間は無いのと、地元山口で思い当たる先生がいなかったことです。以前は上手い人がいたんですが、ご主人の転勤で東京に行ってしまって。その他で思い当たる地元のチェロ弾きはみんなアマチュアの人ばかりでした。
ゴールデンウィークにぶらっとネット検索していて、森崎さんの動画添削を見つけた時は、「これだ!」と思いましたよ!^_^」

「ずっとギターをやっていましたが、そのうち合奏やアンサンブルが楽しくなってきてマンドリンオーケストラに参加してきました。でもその世界を知ればやはり、本物のオケをやってみたくなります。それが最初からの目標です。地元にもいくつかアマチュアオケがあるので、ある程度弾けるようになったら入団させてもらうつもりです。
それと、子供とのアンサンブルですね。せっかくここまで育てたんだから、家族が集まったときに初見でアンサンブルをどんどんやっていくのが、余生の楽しみかと(^^)」

ちなみに私も子供たちとのアンサンブルが楽しみで、ピアノを習わせています😋
対面レッスンとかオンラインレッスンって、こんな不安ってありませんか?
たとえば以下のとおり。
- 先生はいい人かな?
- レッスン場所に迷わず行けるかな?
- レッスン当日に体調が悪くなったりしないかな
- コロナウイルスのこと、まだ外出は自粛したい
- (オンラインの場合)パソコンの調子悪くなったりしないかな?電波は大丈夫かな?
- レッスンって本来の実力出せないんだよね
そしてこうなる↓
「個人レッスンかぁ…受けてみたい気もするけど、なんか億劫だな。まぁ今度検討しよう」
こんな感じで後回しになってしまい、結局レッスンを受けられないパターンがあるあるだと思います。

それは、「動画添削レッスン」
- あなたの演奏をスマホで撮って送ってください。
- その動画を私が見ます。
- 「こうするといいよ」を文章(もしくは動画)にしてあなたにアドバイスします!
ということです。これなら自分が納得いくまで撮り直してOKなので、納得いく演奏を私に聴かせられます。

どんな流れのやりとりになるのか?
まずは私のLINEに登録してください↓
このLINEに動画を投稿してください。私とあなたしか見れないのでご安心を。
そしたら私から添削内容をお伝えします。
2回まで質問OK!
場合によっては画像や動画を使って分かりやすくアドバイスします♪

料金と支払い方法について
1動画 / 3,000円
※1つの動画につき1曲、5分以内でお願いします。曲じゃなく音階練習など基礎的な内容でも大丈夫です。
支払い方法は下記のとおりです。
- 銀行振込
- ペイパル
どっちにするかはLINEで相談しましょう。
動画添削のメリット
動画添削にはこんなメリットがあります。
- 対面コミュニケーション取らなくていいから気軽
- 定期レッスンじゃないので気楽
- 好きな時間に撮って好きなタイミングで送れる
- まとまったアドバイスがもらえる
- 料金が安い(金額以上のアドバイスはします!)
- 「レッスン受けるほどでもないんだけど、ちょっと質問したい」というのに便利
- アンサンブルもOK!
