音楽役立ち情報

クラシックコンサートにどんな着物で行く?浮かないための着物コーディネート【演奏会の格式もチェック】

  1. Arcoヴァイオリン・チェロ教室 >
  2. 音楽役立ち情報 >

クラシックコンサートにどんな着物で行く?浮かないための着物コーディネート【演奏会の格式もチェック】

「クラシックコンサートに着物で行っても大丈夫かな・・・」
「どんな着物でもいいのかな?」

「自分だけ浮いてしまったら、どうしよう・・・」

着物を着てクラシックコンサートに出かける・・・とても素敵ですよね。
でも着物の柄やヘアスタイルなど、どんなものがいいのかいろいろ迷うこともあると思います。

この記事を読むと、こんな疑問がすっきり解決しますよ。

もりさき
クラシックコンサートは、ドレスアップしたお客さんがたくさんいて華やかな雰囲気になります。
その中でも着物は人目をひくのでひと際、注目されやすいんですよ。素敵に着物を着こなして、コンサートに出かけましょう!

着物でクラシックコンサートって普通なの?

そもそもクラシックコンサートに着物はマナー違反ではないのか、心配する方もいらっしゃるかもしれませんね。

クラシック音楽の本場、ヨーロッパではコンサートは正装で行くものなんですよ。
かしこまった席で着ることが多い着物は日本人にとっての正装なので、クラシックコンサートで着ても問題ありません。

実際にウィーンフィルのニューイヤーコンサートでは、着物姿の日本人が多くいらっしゃいました。
その時の映像を見てみましょう!

2002年のニューイヤーコンサートでは、日本人初として小澤征爾さんが指揮をふったこともあり、日本人の聴衆が特に多かったんですよ。

【注意点】着物は格式の高いコンサートで着るべき!

クラシックコンサートといっても、オーケストラやリサイタルなどいろいろなものがあります。
コンサートの内容によっては、着物姿が浮いたり、不慣れだと思われてしまう可能性もあります。

着物を着ていく場合には、一流オーケストラや指揮者、アーティストなどが出演する格式の高いコンサートやオペラがおすすめです。

格式が高いかどうかわからない場合は、会場で判断するのもありですよ。
都内なら、サントリーホールや紀尾井ホール、新国立劇場などのクラシックコンサート専用ホールがいいでしょう。
都内のおすすめコンサートホールは下記の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。

>>東京都内のコンサートホールおすすめ10選

クラシックコンサートにふさわしい着物スタイル

一口に着物といっても実はたくさんの種類があり、礼装や準礼装からカジュアルな外出着(おしゃれ着)と呼ばれるものまで、種類によって格式が決まっています。

一番格式が高い礼装は、冠婚葬祭などで着る黒留袖や色留袖、振袖ですが、クラシックコンサートにはふさわしいものではありません。
反対にカジュアルすぎるものも、格式の高いコンサートにはふさわしいとは言えないでしょう。

ここでは、クラシックコンサートに着ていける7種類の着物について、詳しく説明していくので参考にしてくださいね。

  • 訪問着
  • 付下げ(つけさげ)
  • 色無地(いろむじ)
  • 小紋(こもん)
  • 江戸小紋(えどこもん)
  • お召(おめし)
  • 紬(つむぎ)

それではひとつずつ見ていきましょう。

訪問着


画像引用:Amazon

訪問着は、肩から胸や袖といった上半身から裾にかけての柄が、絵羽模様(えばもよう)といわれる1枚の絵として描かれているのが特徴です。
未婚・既婚を問わずにフォーマルな席で準礼装として着ることができるので、クラシックコンサートにぴったりです。

色や模様もたくさんあるので、年代や好み、またコンサートの演目に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

付下げ


画像引用:Amazon

訪問着とよく似ているのが付下げです。

違いは、訪問着の模様が縫い目に関係なく繋がった1つの絵になっているのに対し、付下げは模様は繋がっていません。
また、訪問着よりも控えめな印象があります。
戦時中に贅沢な着物が禁止されたことで誕生したのが、付下げなのです。

既婚・未婚を問わずに着ることができるので重宝しますよ。
訪問着よりも格は下がりますが、付ける帯を工夫すると安心です。

帯は大きく分けて袋帯と名古屋帯、半幅帯の3種類ありますが、袋帯や名古屋帯を締めることでクラシックコンサートにもふさわしい着物になります。

色無地


画像引用:Amazon

色無地の着物はその名の通り、模様がなく白と黒以外の一色に染まった生地で、シンプルな見た目が特徴です。

胸元や背中にある紋の数が多いほど着物の品格が上がります。
1つ紋が入ると、礼装の次の準礼装として訪問着と同格になります。

クラシックコンサートに着ていく場合は一つ紋、または紋なしでもいいでしょう。
紋なしの色無地には袋帯か名古屋帯にします。

柄のないシンプルな着物なので、華やかな帯が似合いそうですね。

小紋


画像引用:京都きもの市場

小紋は、小さな模様が繰り返し全体的に入っている着物です。

格式としては礼装・準礼装の次の外出着(おしゃれ着)になります。
クラシックコンサートには古典的な模様を選ぶ方がふさわしいでしょう。

模様の種類がたくさんあって、季節に合わせた花模様を選んだりするのも、小紋を着る楽しみのひとつなんですよ。

江戸小紋


画像引用:京都きもの市場

江戸小紋は、一見すると無地のような小さく細かい模様が入っているのが特徴です。

小紋には大きく分けて江戸、京、加賀と3つの種類があり、中でも江戸小紋に紋がつくと小紋よりも格が上がり、準礼装としてフォーマルな場所にも着ていくことができます。
クラシックコンサートには、落ち着いた柄の江戸小紋に華やかな袋帯や名古屋帯を合わせると注目を集めますよ。

お召し


画像引用:京都きもの市場

お召しは着物の素材の中で、最高級といわれる正絹で織られた着物です。
糸のより方の違いによって、お召しや縮緬(ちりめん)、羽二重(はぶたえ)など、呼び名が分かれています。

着物の格としては、外出着(おしゃれ着)になりますが、織の着物の中で最高級のお召しはクラシックコンサートにもぴったりですよ。
生地に張りがあるため着崩れしにくく、しわになりづらい特徴があります。

クラシックコンサートは長時間座りっぱなしなので、着崩れしにくいのがとても助かりますね。

紬(つむぎ)


画像引用:京都きもの市場

紬はお召しと同じく絹糸で織られていますが光沢ある生糸とは違い、先染めした紬糸で織られ、落ち着いた生地と手触りが特徴です。

作られた地域の違いによって、結城紬や大島紬、久米島紬など、柄や色合いも実にさまざまな種類があります。
落ち着いた雰囲気のある紬は、若い方からご年配の方まで人気があり、クラシックコンサートにも着ていきやすい着物ですよ。

髪型は盛りすぎないこと

クラシックコンサートにはどんな着物がいいか、イメージできたでしょうか?

着物姿がばっちり決まるかどうかは髪型でも左右されますが、クラシックコンサートに行く場合は、髪型にも注意が必要です。
あまり大きく盛ったアップスタイルだと、後ろの方の視線のジャマになってしまうので避けましょう。
揺れると音が出る髪飾りも、クラシックコンサートではマナー違反になってしまいます。

落ち着いた空間でのクラシックコンサートは、派手すぎず上品な雰囲気の着物美人をめざすのがいいですね。
インスタグラムに投稿された中から、参考にしたい髪型を探してみたのでチェックしてくださいね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

あろまな美容室 nico(@nico_0761769210)がシェアした投稿 -

派手になり過ぎず、でも華やかさはバッチリの髪型ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ルシードスタイルオルガ(@orga_mens_lucido)がシェアした投稿 -

落ち着いた髪型で、「品のある大人の女性」の雰囲気がクラシックコンサートにぴったりですね。

おすすめの帯の結び方

クラシックコンサートでは帯の結び方にも気をつけましょう。

後ろに張り出す結び方だと、つぶれないようにゆったり座ることができず、長時間のコンサートでは疲れてしまします。
お太鼓結びなど、多少背もたれに寄りかかっても型崩れしにくい結び方がおすすめです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミィ⁷(@mii_00319)がシェアした投稿 -


袋帯より少し短い名古屋帯での太鼓結びです。

上品な髪型も参考にしてみてくださいね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAORU YAMADA(@kaoruyama.104)がシェアした投稿 -


お太鼓結びをアレンジしていますが、しっかり結んであるので背もたれに寄りかかっても大丈夫そうです。

クラシックコンサートの雰囲気にマッチする着物のデザイン・柄をインスタで見てみよう!

着物を着るとしっとりと落ち着いた雰囲気になり、品位を高めてくれますよね。

こちらもインスタグラムに投稿された中から、コンサートに行くときに参考にしたくなる着こなしを探してみました。

素敵だな~と思ったら、どんどん自分に取り入れてみましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

おくの工芸 京都 帯の仕立て 作り帯 帯の病院(@obi_okuno)がシェアした投稿 -


着物一着帯三本と言われるように、同じ着物なのに帯を変えただけで印象が変わりますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

レンタル着物マイン熊本店(@mine_kumamoto)がシェアした投稿 -


薄いピンク地の訪問着に紫の模様が、凛とした印象を与えてくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

さくら(@sakura11kurumiruku)がシェアした投稿 -


黒地の小紋にピンクの辻ヶ花がとてもかわいいですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

凛と知的な週末着物のすゝめ(@rinto.kimono)がシェアした投稿 -


薄紫のさわやかな小紋に、さらにさわやかな水色の帯、黒の帯締めが引き締まって映えますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

着物からん(@kimono_caran)がシェアした投稿 -


紙吹雪が舞っているような模様の小紋に白の帯と濃紺の帯締めがより一層、上品さを演出してくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

虹〰︎maa(@niji.kimono)がシェアした投稿 -

こちらは帯締めの結び方に注目!
ト音記号になっているんです。

クラシックコンサートにぴったりの結び方ですね。

まとめ

いかがでしたか?

コンサートに上品な着物姿で行くと、よりいっそう華やかな雰囲気になり、品位を高めてくれるのでおすすめですよ。
季節によって着物の模様や帯の色を変えたり、持つ小物によっても雰囲気が変わったりと、いろいろなバリエーションがあるのも楽しいですよね。

もりさき
クラシックコンサートには素敵な着物姿で出かけて、音楽もおしゃれも楽しみましょう。

 

 〜オンラインレッスン実施中〜

Arcoヴァイオリン・チェロ教室ではオンラインレッスンを実施中です。北海道から沖縄、サンフランシスコやニューヨークまで遠方にお住まいの方々にご利用いただいています♪

-音楽役立ち情報

Copyright© Arco音楽教室 | 東京都練馬区/埼玉県新座市で個人レッスンを提供しています , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.