教室運営

音楽教室のブログ、書いてますか?ブログにはメリットあり【集客できる】

  1. Arcoヴァイオリン・チェロ教室 >
  2. 教室運営 >

音楽教室のブログ、書いてますか?ブログにはメリットあり【集客できる】

ピアノ教室のホームページを作ったけど、ブログって書いた方がいいのかな・・・
でも書く意味ってなんなの?それに、何を書けばいいか分かんないです。
ブログを書いたほうがいい理由や書き方を教えてください。

という疑問にお答えします。

音楽教室のブログは必須じゃないですが、せっかくホームページを立ち上げたならぜひ書きましょう。

ブログを書くことによって新たな生徒さんを増やせるかもしれないですし、すでに通ってくれている生徒さんとの信頼関係も強くなるかもしれません。そしてブログは何よりもあなたのアウトプットの訓練にもなります。

というわけでこの記事では教室の講師としてブログを書くメリットや具体的な書き方についてお話ししていきます。

もりさき
こんにちは!「素敵な音楽教室の作り方」を運営しているもりなです。私も最初は自分の考えとかをブログに書くのは恥ずかしいし、抵抗ありました。

でも現在は「ブログ、書かないと損だよね〜」という感じに思っています。なぜそうなのか?ということをお伝えしたいので、ぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです。

音楽教室のブログを書くメリット

「ブログなんて書くのが大変で面倒だし・・・」
「私の文章なんて読んでもらえるかしら。誰も興味ないでしょう?」
「そもそも何書いたらいいか分かんない」

とまぁ、いろいろと書かない理由は思いつくわけで・・・多くの先生があんまりブログをちゃんと書いていないですよね。書いたとしても、2〜3ヶ月に1回のペースで更新とか。

もちろんそれでも書かないよりずっとマシですが、できればコンスタントに週一くらいで書いておきたいところです。

それというのも、ブログを書くことには以下のようなメリットがあるからです。

  • あなたの教室のホームページがSEOに強くなる
  • 生徒さんが入会してくれやすい、そして辞めにくい
  • あなたのスキルアップにつながる

それぞれ、詳しく解説してきますね。

あなたの教室のホームページがSEOに強くなる

SEOとは検索エンジン最適化のこと

ホームページを作るなら、たとえば「ピアノ教室+〇〇市」といった検索キーワードで上位表示したいですよね。

ブログはその上位表示に役立つSEO対策になります。

※SEO対策とは「Sear検索ch Engineエンジン Optimiza最適化tion」といって、ウェブサイトを検索上位に上げるためのさまざまな施策のことです。

つまり、ブログを定期的に投稿することによって、あなたのホームページがSEO的に評価されやすくなり、上位表示できる可能性が高まります。

Googleは「更新性のあるウェブサイト」を高く評価するので、作ってそのまま放置のホームページよりはブログを定期的に書いているホームページの方を優遇してくれるようになるんですね。

もちろん適当な意味のない記事をいくら書いても評価はされませんが、しっかり真面目に運営しているホームページは必ず結果がついてくるものです。

生徒さんが入会してくれやすい、そして辞めにくい

たとえば、あなたがピアノ教室を探していたとして・・・料金と教室の場所くらいしか書いていないホームページだったら、なんとなく不安になりませんか?

「この教室、家は近くて通いやすそうなんだけど、先生は一体どんな人なんだろう・・・」
「教え方は上手なのかな?気難しい人だったりしないかな?」
「どのくらいの生徒さんが他にいるんだろう。もしかしてハズレくじ・・・・・じゃないかしら?」

こんな考えがきっと浮かぶはずですが、そういった不安を解消してあげるのもブログの大事な役割です。

文章には人柄がものすごくあらわれるもの。あなたのブログを読んだユーザーは、あなたの考えに共感し、「相性が良さそうだな」と思って安心してくれます。

するとどうなるか?・・・申し込みが増える可能性が高くなりますよね
それだけでなく、あなたのファンになってくれれば入会後もレッスンを長く続けてくれます。途中でやめてしまったり、ほかの教室に行ってしまったりすることも減るでしょう。

このような感じで、新しい生徒さんを呼び込み、定着力を高め、教室の経営を安定させる意味で、ブログは役に立ってくれるというわけです。

あなたのスキルアップにつながる

ブログを書くって、言ってしまうとかなり大変です。とりあえず自分の考えをおおやけに発表するって、けっこうハードル高くないですか?

あなたがもしこれまでの人生で常に積極的に生きてきて「私のことをもっと知って!」という人なら何も心配いりませんが・・・多くの人はそうでないと思います。少なくとも私はその真逆の人間でした。

でもブログを書き続けることによって、

  • 自分の考えを文章で表現できる
  • 疑問と解決法を整理することができる
  • 言いたいことを他人に分かりやすく伝えることができる
  • 文章力が上がる

こういったスキルアップができたと思っています。

もりさき
いまだに喋るのは苦手ですが、書くことはわりと得意になったかなと・・・私のブログを読んでくれた人からはありがたいことに「先生の文章は読みやすいです」と言ってもらえるようになりました。

あとは、ブログを書くと反対意見が来ることもあります。ちょっとショックだったりもしますが、その反面しっかり勉強にもなる。ほかの人はどう考えてるんだろうとリサーチしたり、今までと違う見方が身についたり。

いろんな考え方に触れることができるのもブログのいいところかもしれませんね。

でも、何書いたらいいか分かんないです

というわけでブログを書くのはおすすめなのですが、とはいえよくある悩みとして「何書いたらいいか分かんない問題」がありますよね。

これについては、たとえばこんなのどうでしょう?

  • 自分の音楽活動を紹介
  • 今日のレッスンで得た気づきの共有
  • 音楽する上で普段から心がけていること
  • 生徒さんからよく来る質問にブログで答える
  • 練習に役立つおすすめツール紹介
  • 発表会前の準備or発表会後の総評

上記のとおり。

ここで挙げたのはほんの一例ですが、書くことなんてめちゃめちゃたくさんありますよ。

書くネタに困ったら、まずは他の人のブログを参考にしよう

それでも書くネタに困ってしまったら、ほかの教室の先生がどんなことについて書いているかを見て参考にするのもありです。

分かりやすく言ってしまえば話題をパクるということ

※記事の内容までパクってはいけません

まずはこれで10記事、20記事と積み上げてみましょう。

ある程度慣れてしまえばスラスラと書けるようになってきますし、普段の生活の中で無意識にネタ探しをしたりするので話題には困らなくなってきます。

もりさき
慣れてきたら、「世の中で検索されているキーワード」について書いていくのが効果的でおすすめです。

「検索されているキーワード」とは?

「世間で検索されているキーワード」とはたとえばこれのことです。

ピアノ初心者の関連キーワード

「ピアノ 初心者」と検索窓に打ち込むと、そのあとに「楽譜」「曲」「教本」などいろんな関連キーワードが出てきますよね。

ちなみにこの関連キーワードのことを「サジェストワード」とも呼んだりします。

今回は仮にこの中で「ピアノ 初心者 曲」というキーワードを選ぶ場合を想定します。
どういう人がどういう気持ちでこのキーワードを検索するか・・・なんとなく分かりますよね?

・・

・・・

そうです。「自分はピアノはじめたばかりなんだけど、初心者でも弾けるおすすめの曲はないかな?」と思って検索するわけですよね。(たぶん、多くのひとは。)

これに対して答えを返す記事を書くわけです。つまり「初心者さんはかくかくしかじかだから、こんな曲ならできると思う。やってみたらどう?」と。

うまく検索者の疑問を解決してあげる記事が書けたら、それが検索結果で上位表示してたくさんのアクセスが集まると予想できます。

もりさき
ただ、検索上位を獲得するためには繰り返しになりますがSEO対策を意識した記事の書き方をする必要があります。
これについて詳しく書くと長くなってしまうので、また別の記事でまとめますね。

世の中に需要がある情報について書いていくとアクセスが増えやすい

ここまで、なんとなくお分かりいただけたでしょうか?

検索されているキーワードについて書くということは、世の中に需要がある情報について書いていくということでもあります。

あなたも、知りたいことがわかりやすく書いてあるサイトを見つけて、疑問がすぐに解決したら、すごく気分がいいですよね?場合によっては「このサイト、めっちゃ役に立つ。ありがとう!」なんて思うかもしれません。そこを目指すんです。

なぜこんなことをするかというと、ブログには「検索結果であなたのホームページを上位表示させる」という最終目的があるからです。
アクセスを自分のホームページにたくさん呼び込むということは、SEO対策としてとても効果的なんですよ。

もりさき
もちろん、最初からアクセスをたくさん集めようと思わなくてOKです。(むしろ最初は狙わない方がいいかもしれません。挫折のもとなので)なのでとりあえず思ったことを好きに書いてみてください。
あくまでも「いずれはこれも取り組みたいよね」ということについてお話ししています。

品質が低いと信頼性を落とすので注意

「好きに書いていい」といいましたが、品質の低い記事はNGです。

品質の低い記事とは?たとえば以下のとおり。

  • 100文字くらいで終わってしまう記事(明らかに読者の疑問を解決できない)
  • 教室運営に関係ない記事(今日はディ〇ニーランド行ってきました、とか)
  • 考えが偏っている記事(ツェルニーなんてやっても全く意味ない、とか)
  • なんとなくネガティブな内容の記事

こういったブログを書くと、ユーザーはあなたに興味を持ってくれるどころか、むしろ離れていきますよね。少なくとも安心感は与えないはずです。

そしてSEO評価が下がってしまうので(Googleはユーザーの行動を見ています)、ホームページ自体の価値が下がってしまう可能性も。適当に書くのではなく、あくまでもポジティブに頑張って書きましょう。

最初は誰にも読まれないけど、無視して続けよう

もうひとつ、ブログを書きはじめた当初に気をつけるべきことがあります。
それは「アクセスが来なくても気にしない」ということ。

はっきりいって、立ち上げたばかりのホームページやブログに人は来ません。もしもあなたに生徒さんがすでにたくさんいて、全員にしっかりブログを告知していれば多少はアクセスがありますし、ツイッターなどのSNSを頑張っているならそこから流入もするでしょう。

でもまだそんなに生徒数が多くない場合、最初はブログがほぼ誰にも読まれないと考えた方がいいです。

もりさき
SEO対策が結果となって現れるには時間がかかるんですよね・・・そういった意味では、むしろアクセスチェックなんか最初のうちはしない方がいいかもしれません。でも続けていればそのうちにいつの間にかアクセスが来るようになるので、信じて続けてくださいね。
自己満足力、大事です。

まとめ

今回は「教室のホームーページを作ったらぜひブログをはじめましょう」というテーマでお話ししました。

ブログ運営は大変ですが、取り組む価値は十分にあると思います。
むしろこのまま何もしないのは大きな機会損失だと思うので、ぜひこの機会に文章を書いて世に出してみてください。

ちなみに、あなたはすでにホームページを持っていますか?もし持っていないならお早めに。

生徒さんを増やすための方法としてWeb集客は強力なツールです。この「素敵な音楽教室の作り方」ではネット集客に成功するための正しい方法をたくさん発信しているので、よければブックマークしていただき、書いてある情報をくまなく取っていってください。

さらに、すでにホームページを持っている方へもお聞きしますが、もしかして無料ブログまだ使っていたりしませんか?色々とデメリットがあるのでおすすめしませんよ。

これについては詳しく書いた記事があるので、こちらも参考にしてくださいね。

関連記事:まだ無料ブログ使ってるの?音楽教室のホームページはワードプレス一択という話

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://music-hp.com/free-blog-demerit/]

それでは、またお会いしましょう!

 

 〜オンラインレッスン実施中〜

Arcoヴァイオリン・チェロ教室ではオンラインレッスンを実施中です。北海道から沖縄、サンフランシスコやニューヨークまで遠方にお住まいの方々にご利用いただいています♪

-教室運営

Copyright© Arco音楽教室 | 東京都練馬区/埼玉県新座市で個人レッスンを提供しています , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.